IELTSのオンラインのレッスンは10社以上体験し、実際に体験して比較した中からIELTSの特にスピーキング対策に最適かどうかということを重点的にみて良かったサイトだけをご紹介したいと思います。
sponsored link
見たい個所へジャンプ
オンライン(SKYPE)英会話レッスンで見極めるポイント
〜前置き〜
IELTSの中でもスピーキングは最も苦手な夫Yusukeはん。
最初のテスト結果は5.0でしたが、働きながらも本格的に勉強し約一年で7.0にUPし、現在オーストラリアにて永住権獲得のため仕事と学校生活に奮闘中です。
彼が永住権を取得すれば、
家族引き寄せで妻Satomiと1才半の娘も簡単に永住権が取れると思っていたら・・・
家族も英語力を証明しないといけないことが判明!!!!
今の所、必要なスコアはジェネラルで6.0
取れない場合は日本円でおよそ30万円払えば免除されるという・・・
なんとも相手にとって都合の良いシステムであります。

と、ともかく、改めてMOMMY が最安最短で確実にスコアを取るために過去に受けてよかったサイトと最新の体験レポを合わせて、実際に良いサイトだけをまとめてあるのでしゅ!
・
・
ご紹介に入る前に
念のため私が高評価したポイントは大きく2つです。
-
IELTSを理解している講師がいるかどうか?
-
IELTS対策に最適な参考書やプログラムがあるか?
特にバンドスコア6.0以上の結果を求める場合、
一般的な「英会話」ができるようになっただけでは難しいという事実からです。
IELTS試験では採点されるポイント[流暢さとスピーチの構成、発音、文法、語彙力]に加えて独特の問題の傾向があるので、
「ネイティブや何となくペラペラ話せられる人」と言えども
答え方のポイントを理解していないと、ただの時間とお金の無駄になりかねないのです 😕
なのでIELTSの元試験官とか、そうでなくてもIELTSの試験について理解のある講師がいるか、
IELTSに特化したプログラムが用意されていれば、講師がそれに沿って教えられるので生徒も講師も安心してIELTS試験対策に臨めるわけです。
ではでは、これら2点は押さえているおすすめのオンライン学習サイトの内容や特徴について、詳しくご紹介していきます!
IELTSの特化したおすすめのオンライン学習サイト2選

YusukeもおすすめだったBestTeacherと私が新たに発見したvipabcの2サイトを体験し比較してみました!
BestTeacher (ベストティーチャー) IELTS対策コースの内容と評価
IELTSに特化しているオンライン英会話スクールですがIELTSの他にも TOEFL/TOEIC/英検/ TEAP/ GTEC CBTの技能にも特化している日本最大級のオンラインスクールです。
さて、体験したのはIELTS対策コース。
早速中身をご紹介しながらみていきましょう。
IELTS対策コースの評価と概要
管理画面はこんな感じです⇓
ご覧の通り、
Writing、Reading, Listening, Speakingの全ての対策ができるようになっています。
ちなみに・・・
無料体験の際は1回の体験では1つのコースで1つのセクション&トピックしか選べませんのでご注意くださいね!
最も人気で安い「通常コース」と「IELTSコース」で悩みましたが、
IELTSコースが実際どのようなものなのか知りたくて、IELTSコースの体験を選択しました。
あ、ちなみに他のコース料金はこんな感じです。
やっぱりIELTS特化コースはちょっと高くなりますね〜 ^^;
通常コースについてはIELTS対策とは全く違うプログラムになっているので、特にIELTSでハイスコアを取りたい方にはあまりおすすめできません。
「全くNG」というわけでもないのですが、内容としては常時追加される何万もの様々なトピックから自分の好きなトピックを選んでそれについて自分の言葉で話せる様になるという感じなので、
IELTSスピーキングに備えたい場合、結局自身で参考書を買い揃えて出題されるトピックの傾向や各パートの答え方など理解しておかないと行けなくなるので最短でハイスコアに到達は難しいです。
と、いうわけでIELTSに備えて勉強したい方はここで迷わずIELTSコースを選択しましょう!
さて、ベストティーチャーのIELTS対策コースで使用されている参考書ですが
セルフスタディIELTS完全攻略という本になります。
まだまだ数少ない日本語の参考書の中では評価は高め。
しかし 現時点では「アカデミック」のみに対応。といったところが難点です。
ちなみに、スピーキングに関してはアカデミックもジェネラルモジュールもほぼ試験内容に差はありませんが、
他のセクションに関してはアカデミックとジェネラルは問題の出題傾向が全く異なります 💡
なので、この時点で全セクションまとめてジェネラルモジュールにも対応しているところで勉強したい
方はすっ飛ばしてもう一つのvipabcの評価へ進んでも良いかな〜。
でも、アカデミックの方が若干ですがジェネラルよりも内容が難しいとされているので
アカデミックで7.0以上の高得点が取れる様になれば自ずとジェネラルでもスコアは上がるはずです。
では、長い前置きはともかく
BestTeacherのスピーキングレッスンの内容や感動したツールなど実際のレッスンの流れに沿ってご紹介していきます。
1. まずコースを選択します。
*体験の場合、この中から一つしか選べないのでご注意。
私はスピーキングの一番初めで最も簡単なパート1を選びました。
すると、
早速パート1の実際の問題をタイプして回答していく画面に移り変わります。
2. スピーキング模擬テストも最初は回答内容の文章組み立てから
BestTeacherの大きな特徴は
いきなり、Skypeレッスンができない様になっている事です。
これは通常コースでも共通している内容かもしれませんが、
まずは回答する内容をしっかりと正しい文章でかける様になってから話しましょうね。
という学び方で、25分という短いレッスン時間を最も有意義に使える様な仕組みだな〜と感心しました。細かい文法ミスやスペルミスを徹底的に直したい人にも最適な方法かと思います。
また、ここでは何単語入力したかカウント数もすぐに見られるので”これは素晴らしい機能や!“と思いました。
タイプするときはあまり考えずに、とにかく頭に浮かんだ内容を打っていけば良いのですが、
ちょっとした言い回しやスペリングにつまづきそうになっても辞書を使えるので、ささっと確認して
とにかく前に進める様な工夫がされています。
(早速、性格 = character / personalityなのに、charactorだったかcharactarだったかで迷ってつまづきました.
笑)
そして、この回答をチャット形式で送信すると、数時間から最高一日で講師から添削内容が返ってきます。
3. 正しい文法・スペリング・発音を同時に確認する
この様に各パートの回答に対して、講師のコメント欄でポイントを押さえた解説と
緑の文字で講師によるナチュラルな表現で回答例とその音声もワンクリックで再生できます。
文法ミスや繰り返し復習が必要な箇所はコピペや自分なりの表現などで左のボックスにすぐにメモを取ることもできます。
1つのパートで一通りの回答が済むと、今度はSKYPEレッスンの予約ができる様になります!
4.Skypeで講師とマンツーマンレッスン
1レッスンは25分間です。
空いているスケジュールからお好きな講師を選べます。
講師選びでも様々な細かい配慮が合って、上の画面からプロフィールや他の生徒さんの評価をパッと確認できる打鍵でなく、予約の直前にこんな細かいリクエストも送信できます⇓
講師の話すスピードやレッスン内容でどこを重点的に見てもらいたいか
自分のレベルに合わせて、予め指定できるのはこれまでありそうでなかったとっても画期的なサービスだと思いました!
さて、さらに1回の講師とのレッスン内容の質を高めるのに感心したプログラムは・・・
5. 本番さながらのSKYPEレッスンに備えて十分な復習ができる
SKYPEレッスンは予約後、実際のレッスン開始までに一度回答した問題と回答を以下の手法でしっかりと復習できます。
オーバーラッピング(音声に合わせて発音する練習)、シャドーイング(文を見ずに音声に続いて発音する練習)、ディクテーション (音声を聞いて、正しいセンテンスをタイプして完成させる練習 / 部分埋めと全文)
この時も音声のスピードは5段階と細かく、自由に設定できます。
そして、マンツーマンレッスンの後、講師からは聞き取り・流暢さ・語彙・文法・表現力の5段階で
評価が送られてきます。
私の場合・・・・
ん〜。まずまずですが、やっぱり文法のミスや語彙力、表現力に乏しいことがわかりました。
もっと、様々な表現を身につけて行かねば・・・^^;
と、いうわけでIELTSコースの一連の流れはこの様な感じです。
24時間予約可能というのも魅力。
今なら無料体験レッスンが受けられます!
その後のセールスも全くしつこくなかったので、まずは気軽に実感して見てくださいね 😉
オンライン英会話スクール「ベストティーチャー(Best Teacher)」 
さて、もう一つのおすすめvipabc(ブイアイピー abc)についても体験レビューを見て行きましょう!
vipabcの評価と内容
vipabcも業界最高品質のオンライン英会話教室として有名で、口コミでも非常に評判が高いオンライン学習サイトです。
まずは、主な特徴から・・・
vipabcの特徴
-
独自のマッチングシステムでグループレッスンも質が高い
独自のマッチングシステム「DCGS *」を利用していて、一人一人に最適な講師や教材を選定し目標の英語力に到達できる様に手厚いサポート体制が整っているということです。
2. 講師の人数や質が高く、IELTSに強い講師も指名できる!
業界最多となる2万人を超える講師は資格取得率(TEFL/TESOL)が100%で、全員が大学卒業以上の学歴を持つトップレベルの講師です。
3. レベルアップ保証や奨学金プログラムあり!
さらにレベルアップ保証や奨学金のプログラムも完備されています。
2年間のプランを契約した場合のみですが、期間内に目標のレベル(だいたい最初のレベルから3つか4つ上のランクで選べます)に到達すると、お祝い金として最大6万円のキャッシュバックか、到達できなかった場合でも追加料金なしで利用期間を無期限に延長して目標達成に至るまでレッスンが無料プレゼントされるという有難い制度があります。
気になるIELTS特化のレッスン内容と料金については・・・
使用のIELTSの参考書について
まずは参考書についてです。
体験の時点ではレベルチェックのためのマンツーマンレッスンのみの受講となるので、実際のIELTSコースを受けることはできませんでしたが、
独自のプログラムを使用しているとのことで、
IELTSはジェネラルモジュールもアカデミックもどちらも全ての技能に対応している事がわかりました。
レッスンの流れについて
どのレッスンにおいても流れは基本的に上の様になっていて、
IELTSのコースを希望した場合、レベルチェックの後に独自ブログラムのテキストに沿って
①予習⇒②SKYPEレッスンでアウトプット⇒③レッスン後の確認問題で復習
となります。
SKYPEレッスンのタイプは基本的に以下の3通りから選べ、いずれも1コマの長さは45分間となります。
- 「少人数レッスン」(生徒数は約3〜6名)同じレベルで構成 *独自アプリにて 専用の教材を使用/ 会話中心
- 「プライベートレッスン」マンツーマンで希望の教材と講師を指定できます。
- 「VIPレクチャー」講義を聞くのみで20万点以上のトピックに対応
これらの3つのレッスンタイプを組み合わせてレッスンを受けられます。
このうち、少人数レッスンとVIPレクチャーに関しては講師のお気に入りや解除設定はできますが指定はできません。しかし、基本的には独自マッチングされるので常に自分に合った先生が選ばれる様になっています。

vipabcの料金
ここで料金に関してはー
独自のポイント消費制度となるため、申し込みの期間や実際に選択するレッスンによって消費ポイントが異なる為、自分にあったレッスン内容によって大幅に1レッスンの単価と月額が変わってくるので、はっきりといくらとお伝えできません 😥
ただ、言えることは・・・他のどのオンライン英会話と比較しても高いです。
契約内容によっては分割もできないので、とにかく最初の契約内容をしっかりと相談&確認することをおすすめします。
料金的には決して安くはありませんが、
短期間でIELTSのスコアアップを目指す上でとても良いなと思った点としては
- 業界では唯一、IELTSに強い講師を指名できて、マンツーマンで指導してもらえる
- プログラム内容もジェネラル・アカデミックどちらも対応している
の二点が特に強みに感じました。
体験ではIELTSのコースを実際に受けられませんでしたが、マンツーマンの講師の方はややイギリス訛りのとても感じの良い南アフリカ(ケープタウン)出身の方でした。まずは実際に講師の質を体感してみる事をおすすめします。
あ、ちなみに体験での私の評価はこんな感じでした〜。

体験レッスンの長さは20分で、本来のレッスンのおよそ半分の長さになります。
独自のツールにログインし、先生の顔は見えて、生徒の顔は見られない様な状態で体験しました。
トピックはランダムに決めるのか、私の場合は「人間関係について」のレターを読み上げて内容をどの程度理解できているか会話しながら確認して行くもので、比較的私にとっては興味深い内容でした。
このレベル評価は以下の様な独自のプログラムによって分別されていて・・・
私の場合は「レベル8」だったわけですが、それをIELTSのジェネラルで換算すると下の青い数字になる様です。
つまり、IELTSでは「6.5」あたりでしょうか。

え!提出しなければいけない 6.0を超えてるー??
しかし、どのくらい正確なのでしょうか・・・?とりあえず、一回本番受けてみようかなという気になりました。
ちなみに、最高のLV12はIELTSでいうと8.5に当たるそうです。
有料の会員になれば24時間、ネットの環境にあればどこでもどの端末からも受講は可能なので
継続しやすい環境は整っています。
*日本人スタッフの関係で無料体験レッスンの受付時間は 11:00 ~ 21:00 となっています。
無料トライアルで今のレベルチェックをして見てください^^
まとめ
以上の2サイトを今一度簡潔に振り返ると、
BestTeacherの方がIELTSコースでも月額がお手頃価格で内容は充実していますが、対応プログラムが「アカデミック」のみとなっています。
なのでスピーキングのみの対策でOKの方なら「ジェネラル」対策でもおすすめ! ですが、
全部まとめて(reading, listening, writing )も「ジェネラル」で対策したいなら・・・高額になりますが、vipabcがおすすめです。
あなたに合ったIELTS試験対策用のオンラインサイト探しの参考になれば幸いです。
IELTSのスピーキングでオンライン以外のおすすめの勉強法は?
sponsored link
☆最後まで読んでくれて有難うございます!!
バナークリックで海外移住の最新ブログランキングが見られます ☆