オーストラリア移住に挑戦中の日本人一家奮闘記と世界一周ライフハック




メルボルンの寄付レストラン「Lentil as Anything」のメニューや穴場の使い方は?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
黒帯と道着をバックパックに忍ばせて、世界を旅した妻のMimiです。 オーストラリアの「果てしなく広い空と大地、綺麗な空気と海」が大好き! 現在、第二子をオーストラリアで出産し子育て中です。
詳しいプロフィールはこちら

メルボルンに「無料のレストラン」があるという事で行ってみました!今では3店舗もある Lentil As Anything というベジタリアンレストランです。実際に足を運んでみて美味しかった店舗別おすすめのメニューや穴場な活用方法をこちらではご紹介します。

メルボルンにある寄付形式のレストラン「Lentil as Anything」とは?

私達がメルボルンのSt Kilda に半年程の短期滞在をしていた頃・・・

無料のレストラン」があるよ!

という噂を聞いたので即、行きました。

正確には

Donation (寄付) 形式

なので、あなたの気持ちをMagic Boxという募金箱に入れる形となっています

 

お料理はあまり期待せずに行きましたが、

実は地元で採れたオーガニックのお野菜を使用していて、とてもヘルシーで

スパイスも効いていてとっても美味しかったんです〜

 

こんな素敵なレストランを開いてくださったオーナーさんからまずはご紹介します!

 

Lentil As Anything のオーナーさんはどんな方??

Lentil as Anything founder Shanaka Fernando. Photo: Angela Wylie

スリランカ出身、1968年生まれのShanaka Fernandoさん。

スリランカの市民戦争(1983)を期にオーストラリアへやってきました。メルボルン大学の法を学ぶも中途退学し、その後、旅しながら社会平等問題について深く考える様になります。

いくつかの仕事を経験し、 普通のレストランで食べられない人が尊厳をもって食事をとることができる空間 『 pay what you can』をモットーに

2000年 St Kildaにベジタリアンレストラン”Lentil As Anything”第一号をオープンさせました。

名前はオーストラリアのロックバンド「 Mental As Anything 」から思いついたんだとか・・・

そして

2007年にオーストラリアで名誉ある the Year “Local Hero Award”も受賞されました。

 

ローカルヒーローアワードと言えば

前回書いた「無料スーパー」のオーナーさんも受賞してましたね〜!

 

では、実際に食べに行った時に美味しかったメニューや店舗紹介をしていきま〜す ^^

 

ベジタリアン料理でも大満足!の豊富なメニューとは?

メルボルンの店舗は現在3つになります。

中でも人気のメニューと店舗の基本情報を紹介します 😛

img via http://lentilasanything.com/menus/

Abbotsford(アボットフォード)店

ダントツ人気はこちらの『LEMON AND CINNAMON PANCAKES(レモン&シナモンパンケーキ)

パンケーキにはレモンシロップとシナモンシュガーにヨーグルトがかかって超ヘルシー!

かつ、見た目もボリューム満点の一品です。

ビーガンオプションとしてサンフラワーシードとクリームまで追加可能です。

この他朝食のメニューには

  • OKONOMIYAKI (ベジタリアンお好み焼き)
  • KALE AND TOFU DOSA (ケールと豆腐、チーズの入った米粉クレープ)
  • MEXICAN MUSHROOMS AND BEANS (メキシカンマッシュルームとハーブの効いたトマト豆サラダ)
  • MANGO AND CHIA BIRCHER MUESLI ( ドライマンゴーとチアシードの豆乳漬けミュズリー)

などがあり、ランチはリピーターも飽きない日替わりメニューが充実しています。

パンケーキが食べられる営業時間は?

[月〜金]10:00 -11:30 a.m

[土・日] 9:00a.m -11:30 a.m

ランチ・ディナーも営業していますよ〜

[ランチ]12:00 pm – 3:00 pm(月 – 金), 12:00 pm – 3:00 pm (土・日)

[ディナー]5:00 pm – 9:00 pm(月-金), 5:00 pm – 9:00 pm (土・日)

[住 所]1/3 St Heliers St Abbotsford VIC 3067

アボットフォード店はメルボルンの市街中心地から約4km程しか離れておらず、

席数も140席と最も規模の大きい店舗になります。

雰囲気も良いので4名以上のグルーブで行くにおすすめです。

*10名以上の場合は予約が必要です。

img via http://lentilasanything.com/thornbury/

Thornbury ( ソーンバリー)店

お料理のクオリティーにこだわったお洒落な店舗が thornbury 店です。

メルボルン市街中心から北へ約7km離れていますが、大きな駐車場がある事やビーガンメニューの充実っぷりにリピーターの絶えない店舗です。

他の店舗でも提供している「ベジタリアンバーガー」に、「スパゲティーボロネーゼ」も人気ですが

全体的に” フレッシュなサラダ系”を得意としている店舗の印象を受けます。

ランチメニューはこちら
  • Rice Noodle Salad (前菜・メイン/ ライスヌードルサラダ)
  • B.L.A.T.(ココナッツ ベーコン,レタス, アーモンドフェタと自家製アイオリソースラップ)
  • Soup of the Day (日替わりスープ)
  • Classic Greek Salad (前菜・メイン/ 伝統的なグリークサラダでボリュームあり)
  • Phish (メイン/ オーガニック豆腐のラップでポテトとサラダと特製ソース付き)
  • Spaghetti Bolognaise (レンティル豆入りのスパゲティーボロネーゼ)
  • Curry of the Day (日替わりカレー)
  • Dessert (日替わりのデザート)
Thornbury ( ソーンバリー)店の営業時間は?

[朝食・ランチ]11:00 am – 3:15 pm(毎日)

[ディナー]6:00 pm – 9:00 pm (毎日)

[住 所]562-564 High St Thornbury VIC 3071

 

St Kilda (セイントキルダ)店

生憎、私が行った時に撮った写真が残っていないのですが・・・

本店は店舗規模としては一番小さく、雰囲気も超ヒッピー感が漂う独特のお店です。

 

個人的には『ベジタリアンカレー』が結構美味しかった記憶があります。

『レンティルバーガー』もボリュームがあって、口コミ評価が良いみたいです!

その他のランチメニューは・・・

  • OKONOMIYKAI (ベジタリアンお好み焼)
  • Raw Veg Salad (ビーガン フレッシュサラダ)
  • Vegi Dahl (2種のレンティル豆のミックスサラダ)
  • Mix Veg Curry (トマトとココナッツグレービーのベジタリアンカレーサラダ付)
St Kilda (セイントキルダ)本店の営業時間は?

[朝食・ランチ]12:00 pm – 5:00 pm(毎日)

[ディナー]5:30 pm – 9:00 pm (毎日)

[住 所] 41 Blessington St St Kilda VIC 3182

 

最後にワーホリの方必見!

LAA ( Lentil As Anything )の穴場の活用方法を教えちゃいます〜

レンティル(LAA )の穴場活用術!

img via http://lentilasanything.com/volunteering/

非営利団体の LAA ( Lentil As Anything )ではスタッフはボランティアとなっています。

さらに、

本格的エスプレッソマシーンで美味しいコーヒーも出しているので

バリスタになりたい方には

修行の場として穴場の超おすすめレストランでもあります。

 

一応、バリスタの基本のコースを取って

ローカルカフェで仕事が出来た私はメルボルンでバリスタを目指す厳しさを

痛感しています。

 

メルボルンのバリスタ修行の記録はまた別にお話しますが・・・

もうちょっと早く気付けば

早めにLAAにも応募してたな〜

 

と思いました。

 

勿論、それなりに経験を求められるかと思いますが

あくまでボランティアなんで

圧倒的に普通のカフェに応募するよりハードルが下がりますよ!

[ボランティア応募]Lentil As Anything の公式サイトにて応募方法の詳細をご確認くださいね。

 

最後に・・・

メルボルンにある寄付形式のレストラン「Lentil as Anything」は好きなだけ食べて、

好きなだけの金額が支払える、

貧乏なバックパッカーにとっては救世主なレストランです。

が、レストランが理念とする

全ての人に「食事」をー

はテーブルを囲む事で生みだされる人との会話だったり、生きる価値は単なる「食べ物」以上のものである。という風に考えられています。

なので、ぜひ、このレストランへ行く方は1人だろうが友人同士であろうが、家族であろうが・・・

お金のことでケチケチせずに

お隣の人と楽しい時間を作ってみてください。

そして、

楽しく過ごした方は感謝の気持ちを持って募金箱にあなたの気持ち分お金を入れるべきだと思います。

 

☆最後までお読み頂き、ありがとうございます!

ランキングに参加していますので1クリックで応援して頂けると嬉しいです☆

 


移住生活ランキング


世界一周ランキング

 

 

sponsored link

この記事を書いている人 - WRITER -
黒帯と道着をバックパックに忍ばせて、世界を旅した妻のMimiです。 オーストラリアの「果てしなく広い空と大地、綺麗な空気と海」が大好き! 現在、第二子をオーストラリアで出産し子育て中です。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© AUS移住.com , 2025 All Rights Reserved.